食べ放題アルバム拡張版

容量の都合で食べ放題日記 ~二日に一回ケーキバイキング~のバイキングレポートを移しています。

東京ケーキバイキングレポート パティスリー ラヴィアンレーヴ 夏のケーキ食べ放題
DATE : 2018/07/18 (Wed) 00:00

ラヴィアンレーヴ


ravianrevuume1.jpg
  • 杏仁プリン (上)

  • とろんとろんの絶妙な仕上がりに、杏仁の味が強すぎず、ミルクの風味とのバランスがとても良かったです。
    上はゆるいジュレと果実類が載せられていました。

  • タルト・ローズブリュンヌ (左下)

  • プラム、ラズベリー、ローズを組み合わせたタルトです。
    土台部分は軟らかめで、円周上に配置されたプラムが目立っていました。

  • グリオットピスターシュ (右下)

  • 中央下部にグリオットチェリーのムースと果肉が入っていて、やや強めな酸味を出していました。
    ピスタチオムース部分は甘味が強めですが、風味もしっかり感じられました。

    ravianrevuume2.jpg
  • クールドランジュ (左上)

  • 下部に味の強めなチョコクリームの層があり、その上にオレンジのジャムのような層、周囲をオレンジのムースで覆っていました。
    オレンジは甘味が自然な感じで、ふんわりと優しい風味になっていました。

  • ミニョン・ルージュ (右上)

  • すっきりした酸味を持つレモンのムースの中央に、同じく弱めな酸味を持つミックスベリーのムースが入っていて、表面をベリーで色付けしたホワイトチョコの薄い層で覆っていました。

  • タルト・ミルティーユ (下)

  • こちらはプチプチ食感のしっかりしたブルーベリーがたくさん載せられていました。
    中央は甘さ控えめのバニラクリームになっています。

    ravianrevuume3.jpg
  • メロンケーキ (左上)

  • 夏苺のケーキ (右上)

  • もものケーキ (下)

  • ふわふわのスポンジに、甘さ控えめで、しつこさを感じない生クリームがたっぷりと使われていました。
    クリームの味が強すぎないので、それぞれの果実の味もちゃんと楽しめ、バランスの良いショートケーキでした。

    ravianrevuume4.jpg
  • サバラン・フリュイ (左上)

  • じわっと水分が出てくるくらいにラムシロップが浸されていますが、アルコールや刺激はそれほど強くなく、甘味が目立っていました。

  • ショコラ・バナーヌ (上段中央)

  • ミルクチョコのムース、バナナムースが半々くらいの割合で入っていました。
    驚くほどはっきりした自然なバナナの風味に驚かされました。

  • シュークリーム (右上)

  • ちょっと硬めで、苦味が出ている生地の中に、カスタード、生クリームを合わせたクリームが入っていました。
    こちらも甘すぎないくらいに調整されていました。

  • バカンス (下)

  • パッション、オレンジ、レモン、ホワイトチョコを組み合わせています。
    柑橘系の酸味がホワイトチョコの甘味で抑えられ、甘すぎず、酸っぱすぎず、素材の味を楽しめるようになっていました。

    ★その他登場していた品
    ラヴィアンローズ ショコラスペシャリテ

    ★ドリンクメニュー
    HOT&ICE コーヒー 紅茶

    ※ドリンクはテーブルオーダー方式


    総評:

    予約は出来ないので7:30に到着しましたが、すでに2名待っていました。
    8:00になると整理券が配られましたが、結局この時点では私の後には誰も来ていませんでした。
    9:45に戻ると、店の中に入れて待たせてもらえ、9:55になると開始となりました。
    この時点でもまだ初回分が2人分だけ余っていたようで、このときに来た人はそのまま利用できていました。
    これ以降の方は次回に回されていて、10:20くらいに来た方には本日分は受付終了、と断りを入れていました。
    選べるのはショーケースのデザートではなく、ブログの方に載せたトレーで運ばれてきたケーキのみで、一度の注文個数に制限はない、とのことでした。
    私のところに回ってきた時点で、すでに「ラヴィアンローズ」というマカロンのケーキはトレーに載っておらず、選択できませんでした。
    2巡目には「グリオットピスターシュ」がなく、3巡目には更に「ショコラスペシャリテ」も品切れとなっていました。
    10:40の時点では種類数が半分近くにまでなっていたようなので、こうなってくるとあまり選ぶ楽しみは無くなってきてしまいます。
    トレーから選んだあと、すぐには提供されず、3分前後のラグがあるため、いくら食べるのが早くても後の方に入店してきた方が前の方を追い越して選ぶことは難しく、入った順番が遅くなるほど条件は不利になっていく、と言えそうです。
    先に書いた通り入店自体はそこまで急がなくてもできるものの、こうしたことを考えると、やはり1~3番目程度の順番が取れるよう、かなり早い時間から並んでいなければならなそうです。
    味に関しては、「上品」という言葉がぴったり当てはまるような、甘さ控えめで、生地の状態もとても良い品ばかりが用意されていて、非常に満足度は高かったです。
    予約できない、自由に選べない、品切れが早い、といった欠点もありましたが、最近の都内の相場としてはかなり安い値段で、かつ高い品質を考えると、そうしたマイナス面を考慮に入れてもお得感のあるイベントだったと感じました。

    住所 〒121-0816
    東京都足立区梅島3-6-16
    電話番号 03-6887-2579
    開催日時 不定期
    10:00~人数到達次第
    予約 ×
    (当日店頭で整理券配布)
    値段 1800
    制限時間 最初の商品が提供されてから60分
    待ち時間 -
    その他 テーブルオーダー方式

    back.jpg  blogkiji.jpg
    homeban.jpg

    スポンサーサイト



       

    DESIGNED BY white-buffalo